スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
しまなみ海道縦走【後編】
4月4日、しまなみ縦走二日目で~す。
今日は昨日とは逆に、今治から尾道を目指します。
朝起きると、昨日の疲れが残っていて、おまけに超寝不足です。
やばいぞ~頑張らねば!!
8時前に、みなさんと朝食を取ります。
格安ホテルなのに、朝食が付いていて大助かりで~す。
9時に出発開始!!
とりあえず、今治城を散策しようってことで、今治城へ


ホテルから近くでしたので、あっという間に到着。
小さなお城ですけど、綺麗に整備されていて、
石垣は大阪城と同じ職人が組み上げたそうです。

土産物屋によって、名物??のカマボコとみかんジュースを頂き。
(カマボコより、竹輪の方がうまかったかも??)
さぁ~、今日も走りますよ~
っと、しばらく走ったらイビキ神社部長さんが、パンク~~~~~~~~~~~
共同作業で、あっという間に修理完了!!

大島に入ると、もうお腹が減って早速食事できる場所を探します。

大島に入ったところにある、道の駅で海鮮丼(1200円)を頂きます。
メニューにも一押しと書かれているだけあって、メチャメチャ新鮮で美味いです!!

かくすけさんに教えて頂いた、苺どら焼きで~す。
苺がメチャ美味いんですよね.....かくすけさん情報ありがとうございました。

道の駅の前は、こんな感じでのどかな海が広がっています。

お腹も膨れたし、さぁ次の伯方島へ


ここでも甘いものと言う事で、塩ソフトを頂きます。
う~ん、あまり塩の味がしないぞ~~~~~~~~~
タップリ休憩して、またまた走るぞ~~~~~~~~~~~





うひょ~~~~~~~~~、どこを撮っても雲ひとつ無くエエ景色ばっかりや~~~~~~~~

往路にお邪魔した、ドルチェでまたまた休憩。
全員、ドルチェが気に入ったので、入り浸ってしまいました。
エエ景色で、美味しいお茶して、BGMも最高!!!!!

ドルチェの前には、海に向かってベンチが置いてあるんです。
う~~~~~~~~~~ん、なんともお洒落じゃ~~~~~~~

橋を渡って、ダウンヒルをぶっ飛ばして下ってくると
あっれ~カチさんが来ないぞ~~~~~~~~~~~
しばらくすると、自転車を押しながらカチさんが到着!!
カチさんもパンク~~~~~~~~~~
今日は、パンク日和です。
さぁ~、気を取り直して出発!!
次は、はっさく大福じゃ~~~~

っと、はっさく大福のお店を見つけたんですけど、定休日!!
残念。

向島から行きとは違う渡船(福本渡船:70円)に乗って尾道へ

尾道グルメの第二弾は、お好み焼きで~す。

3人ともお好み焼きスペシャル(1000円)を注文!!
激辛ソース・かつぶし・青のりを、たっぷりかけて頂きま~す。
おぉ~、野菜もたっぷりやし、激辛ソースが美味いぞ~~~~~~~
ここからは、少しヒルクライムをして、車を止めてある新尾道駅へ.....
これで、無事全行程終了で~す。
後は、高速を走って帰るだけです。
振り返って見て、やっぱり「しまなみ海道」はタフでした。
とてもレンタサイクルのママチャリで、縦走できるような甘いものではなかったです。
亀老山では撃沈されたし、塩アイスは食べそこなったし、
名物の焼き鳥も食べそこなったし、う~~~~ん、次回の宿題が多々残りました。
来年も計画して、しまなみ海道にリベンジじゃ~~~~~~~~~~~~~
イビキ神社部長さん
お疲れ様でした~
今回も終始先頭を走って頂いて、ありがとうございました。
カチさん
お疲れ様でした~
車を出して頂いて、ありがとうございました。
浩っさん
格安ホテルやジェラートの情報、ありがとうございました。
かくすけさん
割安のサイクリングクーポンやスイーツの情報、ありがとうございました。
Oちゃん
安い駐車場の情報、おおきに!!
本当に、みなさんのおかげで、充実感タップリの楽しいツーリングになりました。
これからも、よろしくお願いします。
おしまい。
今回のデータ
走行距離:197.79Km
平均速度:19.4Km/h
最高速度:52.3Km/h
総走行距離:2223.4Km
今日は昨日とは逆に、今治から尾道を目指します。
朝起きると、昨日の疲れが残っていて、おまけに超寝不足です。
やばいぞ~頑張らねば!!
8時前に、みなさんと朝食を取ります。
格安ホテルなのに、朝食が付いていて大助かりで~す。
9時に出発開始!!
とりあえず、今治城を散策しようってことで、今治城へ


ホテルから近くでしたので、あっという間に到着。
小さなお城ですけど、綺麗に整備されていて、
石垣は大阪城と同じ職人が組み上げたそうです。

土産物屋によって、名物??のカマボコとみかんジュースを頂き。
(カマボコより、竹輪の方がうまかったかも??)
さぁ~、今日も走りますよ~
っと、しばらく走ったらイビキ神社部長さんが、パンク~~~~~~~~~~~
共同作業で、あっという間に修理完了!!

大島に入ると、もうお腹が減って早速食事できる場所を探します。

大島に入ったところにある、道の駅で海鮮丼(1200円)を頂きます。
メニューにも一押しと書かれているだけあって、メチャメチャ新鮮で美味いです!!

かくすけさんに教えて頂いた、苺どら焼きで~す。
苺がメチャ美味いんですよね.....かくすけさん情報ありがとうございました。

道の駅の前は、こんな感じでのどかな海が広がっています。

お腹も膨れたし、さぁ次の伯方島へ


ここでも甘いものと言う事で、塩ソフトを頂きます。
う~ん、あまり塩の味がしないぞ~~~~~~~~~
タップリ休憩して、またまた走るぞ~~~~~~~~~~~





うひょ~~~~~~~~~、どこを撮っても雲ひとつ無くエエ景色ばっかりや~~~~~~~~

往路にお邪魔した、ドルチェでまたまた休憩。
全員、ドルチェが気に入ったので、入り浸ってしまいました。
エエ景色で、美味しいお茶して、BGMも最高!!!!!

ドルチェの前には、海に向かってベンチが置いてあるんです。
う~~~~~~~~~~ん、なんともお洒落じゃ~~~~~~~

橋を渡って、ダウンヒルをぶっ飛ばして下ってくると
あっれ~カチさんが来ないぞ~~~~~~~~~~~
しばらくすると、自転車を押しながらカチさんが到着!!
カチさんもパンク~~~~~~~~~~
今日は、パンク日和です。
さぁ~、気を取り直して出発!!
次は、はっさく大福じゃ~~~~

っと、はっさく大福のお店を見つけたんですけど、定休日!!
残念。

向島から行きとは違う渡船(福本渡船:70円)に乗って尾道へ

尾道グルメの第二弾は、お好み焼きで~す。

3人ともお好み焼きスペシャル(1000円)を注文!!
激辛ソース・かつぶし・青のりを、たっぷりかけて頂きま~す。
おぉ~、野菜もたっぷりやし、激辛ソースが美味いぞ~~~~~~~
ここからは、少しヒルクライムをして、車を止めてある新尾道駅へ.....
これで、無事全行程終了で~す。
後は、高速を走って帰るだけです。
振り返って見て、やっぱり「しまなみ海道」はタフでした。
とてもレンタサイクルのママチャリで、縦走できるような甘いものではなかったです。
亀老山では撃沈されたし、塩アイスは食べそこなったし、
名物の焼き鳥も食べそこなったし、う~~~~ん、次回の宿題が多々残りました。
来年も計画して、しまなみ海道にリベンジじゃ~~~~~~~~~~~~~
イビキ神社部長さん
お疲れ様でした~
今回も終始先頭を走って頂いて、ありがとうございました。
カチさん
お疲れ様でした~
車を出して頂いて、ありがとうございました。
浩っさん
格安ホテルやジェラートの情報、ありがとうございました。
かくすけさん
割安のサイクリングクーポンやスイーツの情報、ありがとうございました。
Oちゃん
安い駐車場の情報、おおきに!!
本当に、みなさんのおかげで、充実感タップリの楽しいツーリングになりました。
これからも、よろしくお願いします。
おしまい。
今回のデータ
走行距離:197.79Km
平均速度:19.4Km/h
最高速度:52.3Km/h
総走行距離:2223.4Km
コメント
コメントの投稿
トラックバック
しまなみ縦走
10 3/20~21 しまなみ縦走2010 NCAしまなみ海道縦走【後編】しまなみ縦走2010?しまなみ縦走 part1しまなみ縦走2010 ~完結篇~しまなみ縦走2010~その2「 死闘 」 ポタっと満腹! (しまなみの駅 御島、大山祇神社、亀老山、鯛めし弁当 を参照)しまなみ...